求めている看護師像
当ステーションが求める看護師像について今回は書いていきたいと思います。
〇看護師の資格を持っているが、別の仕事をしてみたい
〇または、やってみたい仕事がある。
〇看護師の仕事をしながら別のことをしてみたい。
当ステーションでは訪問看護に主軸を置きながらではありますが、パラレルワークをできる体制を検討してます。人生100年時代や終身雇用がなくなる、働き方改革と言われておりますが、看護師や療法士にとってはどうでしょうか?看護師をやりながら別のこともできる会社があってもいいのではないかと考えています。
仕事内容に関しては、もちろん医療や介護に関連していてもいいですし、それ以外の分野でもOKです。まずは、どんなことがしたいのか、やりたいのか、アイデアを教えていただければと思います。どのような形で進めていくかは協議にて決めていければいいと思っています。
もちろん、訪問看護が主軸ではありますのでここで当STの看護理念を紹介します。
「人々が自宅で安全に医療・看護を受けながら自立した生活を営めるように、さらにその生活の質を向上できるように支援する」と掲げています。
訪問看護に求められる能力は他の分野よりも求められることが高いと考えています。技術や経験はもちろん、臨床での判断や決断、主治医との連携、ケアマネジャーとの連携、そのほかの事業所との連携、疾患や加齢に伴う今後の生活の予想などを総合的行い、ケアにつなげていかなければいけません。また、看護は一人で行っていくことはできないため、スタッフとの連携も重要です。コミュケーションツールや電子カルテなど仕事を効率的に行う道具があっても、「使っていこう」という意思がなければ価値を見出すことはできません。
最も当STで求める人材は、
自分の仕事に責任感を持ち、自主性をもって取り組むことができる人を求めています。
いろんな働き方を話し合いながら決定できればと思います。
逆に、そういう会社でなければ成長はないと考えます。成果や結果が上がればもちろん待遇面で評価していける会社です。また、会社として
「ほかでも働くことはできるが、ここで働きたい」と思ってもらえるような会社にしていきたいと思っています。」
だからこそ、こんな方は当STには向かないと思います。
- 訪問看護だけをやりたい方
- 新しいことに挑戦したくない方
看護師としての働き方が大きく変わるかもしれません。正直に話しますが、こんな働き方があるとは自信を持って言えません。ただ、だからこそ社員自ら作っていくことができる。
そんな夢のある会社です。
リハ特化型訪問看護ステーションさんぽ 武蔵小杉
管理者 大村 伸政
<以下、条件>
正看護師(常勤)
*勤務時間は選択できます。営業日:月曜日〜金曜日 残業なし
勤務A 9:00~18:00 オンコールあり(土日祝含む)
勤務B 9:00~18:00 オンコールあり(土日祝なし)
勤務C 9:00~18:00 オンコールなし 日勤のみ
勤務D 9:00~17:00 オンコールなし 日勤のみ
- 給料 35~40万円 年収 450万〜500万 500万以上も可能 *通勤手当あり
- 休み 土・日・祝日 お盆休み(3日) 年末年始(5日)*年間休日120日以上
- 試用期間6ヶ月(期間中の条件変更なし)
- 待遇
社会保険完備、賞与あり(賞与年1回)、交通費支給、セミナー・研修等有り(社外研修費当社一部負担)
- 応募要件
正看護師:臨床経験3年以上
- 当STの魅力
ママナースも歓迎しています!(管理者は2歳と1歳のパパナースです)
療法士と連携し、リハビリテーションについて学ぶことができる!
訪問看護に主軸を置きますが、社内で事業の立ち上げなど看護以外の仕事ができる!
まずはお気軽にご連絡ください。
リハ特化型訪問看護ステーションさんぽ 武蔵小杉
管理者 大村 伸政
TEL044-328-5602