呼吸数を数えよう
2020年04月23日
ご覧いただきありがとうございます。
バイタルサイン四天王は
血圧、脈拍、体温、呼吸です。
その重要性さが伝わりましたら幸いです。
かぜなのか肺炎なのかの判断に
「かぜなのか肺炎なのか」
看護士やリハスタッフが診断することは
ないとおもいますが、気づく必要はあります
かぜなのか肺炎なのかは
胸部X線撮影によって判別されますが
胸部X線撮影をするかどうかの判断は
バイタルサインが頼りになります
米国内科学会の指針では
胸部X線を必要としない条件
基礎疾患のない非高齢者では①②がなければ,
通常胸部X線は不要
①バイタルサインの異常
・脈拍100回/分以上
・呼吸数24回/分以上
・体温38℃以上)
②胸部聴診所見の異常
と述べられています。
その他にも下記のような報告もあります。
ラ音があるよりも、呼吸数≧20回/分の方が肺炎の可能性を挙げる
体温<37.8℃や脈拍正常<100は
ラ音がないことよりも肺炎の可能性を下げる
引用:Metlay(2003)
もちろん聴診も重要な評価と思いますが、
バイタルサインや呼吸数も重要ですね。
今回はここまで。
次回は呼吸のリズムについて
お伝えしようと思います。
おわりに
呼吸数を測ってる間の沈黙がどうも苦手で
話をしながら数えると数を忘れてしまってと
上手な呼吸数の数え方を模索中です。